今日の記事はお小遣い稼ぎに関係ない記事になります。
ご興味のない方はスルーしてくださいませ~。
タイトルにありますが・・・昨日、パソコンが起動しなくなってしまいました。起動していないでいいのかな~?
パソコンのファンとかはまわっている。ディスク関係も動いている音がしているんだけど、モニターが真っ暗という現象。
使っているパソコンは富士通のもの。富士通のサイトで故障診断をしてみると・・・
マザーボード・ハードディスクの故障と出てきました。
しかもこちら
修理代6万円から!!
なんとなく納得できないなぁ~。値段的なものでなくパソコンから色々なものが正常に動いている音がしているんですよね。画面が真っ暗なだけで。
タブレットで色々と検索してみました。
すると・・・
•電源ランプが点灯し、電源、CPU等の冷却ファンは回転する
•ハードディスクのアクセスランプが最初点灯するも、数秒後には完全に消灯
•画面は真っ暗で何も表示されず、ビープ音も鳴らない
参考サイト「PCと解」ruurooさんのサイトはこちらこの症状。うちのパソコンと全く同じ症状
読み進めていくと「CMOSバックアップ用ボタン電池の劣化が原因なことが多くボタン電池をかえてみては?」といった内容。
どうしよう。う~ん。こういうとき私の思考はフル回転で悪い方へ考える癖があるんですよね~(笑)
「パソコン解体中に誤って画面を割る」
「配線が取れる」
「カバーがバキバキに割れる」などなど・・
まぁ~自分で呆れるぐらい色々とグルグル考えました (@_@)
念には念をで、一番近い電気屋に行って安いパソコンも目をつけてきた!
万が一、解体で失敗したら あの安いパソコンを買う!!と決めパソコンの内臓電池をかえてみることにしました。
私が使っているのは一体型パソコンです。裏側にメモリーを増設する小窓みたいなものがあるので、そちらを開けて覗いてみると、写真ではかなりみにくいのですが、赤い矢印の少し奥にボタン電池発見!!

指を伸ばし手入れるのも無理。ということは・・・やっぱり全部、カバー外してしなあかんのかぁ (´;ω;`)
カバーを外すことに悪戦苦闘。2時間。そして無事にボタン電池もかえることができました。
そしてフッと見ると ぎょえ~~~ファンにめっちゃホコリがついている!!

ホコリをとってみたけどあんまりきれいにならなかった。またきれいにする方法を調べてホコリの除去をしようと思います。
すべてカバーをセットして電源を入れてみると・・・
んまぁ~なんということでしょう!!
電源を入れたときにでる富士通の文字がモニターに戻ってきました!!
お見せできませんが、久しぶりにガッツポーズしました(」*´∇`)」
今回、交換したボタン電池。100円均一で売っていた電池。
108円でパソコンが治るとはです。
昔使っていたタブレットのネクサス7。充電するところがガバガバに開いて充電できなくなっているんです。今度は、それを直してみよ~っと!